カート
ユーザー
コンテンツ一覧

おうちでできるヨガ

ヨガとは、“心とからだを調和させる生き方”のこと。精神的、肉体的な面において、自分自身のことを深く理解するための実践法でもあります。ここでは、私たちの生活の中に気軽に取り入れることができる、「おうちでできるヨガ」をご紹介します。

おうちでカンタン! マインドフルネス「ジョーティートラタカ」

ゆらゆら揺れるロウソクやランプの炎を見ながら瞑想することを、「ジョーティートラタカ」と言います。この方法は、目の疲れやストレス解消などにも効果的です。 ※目の疾患などの疾病をお持ちの方は、主治医の指示に従い行ってください。

  1. ロウソクやランプを、1mほど離れた場所に置いてください。高さは、目と同じくらいの位置にします。
  2. 1〜3分間、まばたきをせずにじっと炎を見てください。頭を空っぽにして、静かな気持ちで見つめます。
  3. 涙が出始めたら、目を閉じてください。目を閉じた時に、見つめていた炎を両目の真ん中(おでこのあたり)にイメージします。
  4. イメージがわかなくなったら、3 を3〜4回繰り返します。
  5. 終わったら、目をつぶったままパーミングをします(パーミングとは、両手をこすって温かくしてから、目に直接触れないように手の平をカップのような形にして、目の上に乗せて数回深呼吸すること)。
  6. 手を外して、ゆっくりと目を開ければ終了です。

毎日5分! 簡単にできるデトックス体操「クリーアヨガ」

ヨガでは、「身体は精神を高めて、魂を純粋にする道具である」と解釈します。体内をきれいにすることで、意識をより高い次元に運びやすくなるのです。また、病気の原因は、体内に溜まっている老廃物です。ハーブティーを飲むことで、体内の老廃物を排出し、腸内環境を改善することができます。

1. 手を頭上に上げて、つま先立ちをします(イメージ:胃の入口を開けて、飲んだ水分を下へ移動させます)

2. 体を左右に倒します(イメージ:胃に入った水分を、左右に移動させます)

3. 体を左右にひねります(イメージ:水分を小腸の隅々まで行き渡らせます)

4. 手をゆっくりと上げ下げします(イメージ:水分を小腸から大腸へ移動させます)

5. ヒジと反対側のヒザを近づけます(イメージ:水分を大腸の隅々まで行き渡らせます)

6. 両手でヒザを抱えて、胸に近づけます(イメージ:5. と同様に、水分を大腸の隅々まで行き渡らせます)

「おうちでできるヨガ」のおすすめグッズ

  • 話題のスーパーフルーツ「アムラ」が入っています
  • 少し酸味のある飲みやすく,アイス,ホットでも飲めます
  • ノンカフェイン,シュガーレスの身体に優しい                             ハーブティです

  • ノンカフェイン,シュガーレスの身体に優しい                             ハーブティです
  • アロエの配合が多いので,飲みやすくシーンを選びません

  • ノンカフェイン,シュガーレスの身体に優しい                             ハーブティです
  • 少し辛味のあるスパイスティです