鼻を清潔に保ちます。
◆ 朝、鼻を洗うことでスッキリ感があります。
◆ 朝行うことで、爽快な一日の始まりを迎えられると言われています。
ご使用方法
1)ネティポットにぬるま湯を入れた後、小さじ1/3位の塩を混ぜます。
(生理食塩水と同じ位の濃度にします)
2)ネティポットの先を右鼻腔につけ、顔を左に傾けてネティポット内の水溶液を右鼻腔から左鼻腔へ流すようにして下さい。うまくいかない場合アーと声を出しながら頭の角度を変えて行ってみて下さい。もちろん左鼻腔から始めてもかまいません。
3)水溶液が半分になったら、顔を反対に傾けて、今度は左鼻腔より入れて右鼻腔へ出すようにします。
▼ナシヤオイルをお持ちの方は…
4)1時間後に鼻の中にオイルを1滴ずつ入れて下さい。
(1時間たったらいつでも良いです)
5)オイルは寝る前にも1滴ずつ鼻に入れると良いです。
ご使用上の注意
※なるべく日中に行ってください。寝る前は行わないでください。
・容器がプラスティック製なので、直接熱湯を注ぐことは止めてください。
・鼻腔内を洗浄した後、顔を少し前に傾け、フンフンと勢いよくリズミカルに10回ほど鼻から息を強く吐いてください。これにより鼻腔内に残った余分な水分を外に出します。
これは、必ず行ってください。
・水が口から出ても心配いりません。
・鼻の洗浄は。朝行うのがベストです。寝る2時間前は、絶対に洗浄しないでください。
鼻腔内に余分な水分が残ったまま寝てしまうと、かえって鼻の症状を悪くします。
・1日1回の割合で十分ですが、鼻の状態によって2〜3回やってもかまいません。
ただし、鼻づまりのない方は毎日ある必要はありません。
・慣れるまでは、ツンとした刺激を感じることがあります。自分に合った温度や塩の量を工夫しましょう。繰り返すうちに鼻の粘膜が強くなり刺激を感じなくなります。
・外出先から帰ってきたときはまず、鼻の洗浄をして下さい。洗浄せずにオイルだけ入れることはしないで下さい。
・中耳炎など耳の疾患にかかっているとき、また、鼻腔内の粘膜が傷ついていたり、炎症を起こしているときは、ネティポットの使用を控え、専門医の治療を受けてください。
商品の仕様
原産国 | インド製 |
---|---|
広告文責 | 有限会社ムクティ |
その他 | プラスティック製 |
レビュー
- おもち
- 30代
- 女性
- 2020/01/30 14:34:49
- ハッピー
- 50代
- 女性
- 2020/01/29 15:53:36
最初は上手にできるのか不安でしたがネイティポットの形が
とても使いやすく失敗せずにできました。
象の形も可愛く洗面所に置いておくと癒されてしまいます。
痛みもなく使用後は鼻の中がすっきりとして爽快感!
今後も継続して使用していきたいと思いました。
鼻の奥の汚れが洗い流されとてもスッキリします。クセになるスッキリ感です!
作りがシンプルなので、洗いやすくて清潔に使えるのもいいと思います。
あと、なんといっても象さんの表情がかわいい!