カート
ユーザー
絞り込む
ムクティオンラインショップ
コンテンツ一覧
ヘナとハーブパウダーを約50%の割合で調合。カラーリング剤を使っていた髪のダメージケア。 右下の丸いラベルの色が白髪に着色する色ではありません。
◇スキャルプトリートメント3(イエローブラウン)100g
1,320円(本体1,200円、税120円)
◇スキャルプトリートメント3(イエローブラウン)100g
1,320円(本体1,200円、税120円)

ヘナとハーブパウダーを約50%の割合で調合。カラーリング剤を使っていた髪のダメージケア。
スキャルプトリートメントシリーズの色見本はこちらをご参考にしてください。
ゆうパケット(送料¥360)対象商品 ※100g 2袋までのご注文に限ります。
お支払方法:クレジットカード払い限定
   

 

◆白髪染めやカラーリングをやっていた方におすすめです。

◆白髪の部分だけ薄いイエローブラウンにカラーリングされます。

◆ヘナ以外に色合いを落ち着かせるため、ヘナ約50%とハーブパウダーを約50%の割合で調合しました。

◆白髪の多い方や今までカラーリング剤を使っていた方の髪のダメージケアします。

ご使用の前に準備するもの

・スキャルプトリートメントパウダー(ヘナパウダー)
 ※パウダー量の目安
  ショートヘア:50g以上
  ロングヘア:100g以上

・水またはぬるま湯(スキャルプトリートメントの約3倍量)

・ボール

・ラップ

・スプーン

・シャワーキャップ

・ゴム手袋

・ティッシュ(汚れた部分を拭く用に)

・タオル2〜3枚(汚れてもよいもの)

ご使用方法

1)スキャルプトリートメントパウダーのペースト(ヘナペースト)を作ります。

 ※ボールに必要量のムクティスキャルプトリートメントパウダーを入れ、スプーンでかき混ぜながらケチャップくらいの粘りになるまで水またはぬるま湯を少しずつ加えていきます。

 ※混ぜ終わったら、乾燥やほこりを防ぐためボールにラップをして、室温で2〜4時間寝かせます。

2)ヘナのペーストを塗布する前にムクティヘアオイルで頭皮をマッサージします。

(ヘアオイルなしでもトリートメントはできますが、オイルマッサージをすることをお勧めします。)

3)ゴム手袋を手にはめペーストを手に取り頭皮と毛髪全体にまんべんなくつけていきます。ペーストが垂れて衣類に着色する場合がありますので、汚れてもよいタオルを首に巻くことをお勧めします。

※塗布前にペーストが固くなっていたら水またはぬるま湯を加えて柔らかくします。湯煎して温めても結構です。

4)ペーストを塗り終えたら頭にラップを巻きその上にシャワーキャップをかぶります。暖かい部屋で過ごし最低1時間以上そのまま置きます。頭部が冷えないようにご注意下さい。

5)自然放置後、ペーストをぬるま湯でよく洗い流します。シャンプーの使用は翌日以降にするとヘナのトリートメント効果が持続します。


使用上、保管上の注意

・色の染まり具合は、髪質・体調などによって違います。

・妊娠初期と後期・風邪・生理中の方はご使用をお控えください。

・天然ハーブのみを使用しておりますので、染まり具合に多少違いがでることがあります。

・頭皮に傷、はれもの、湿疹など異常があるときはご使用をおやめください。

・お肌に異常が生じていないかよく注意して使用してください。化粧品がお肌に合わないとき即ち次のような場合には、使用を中止してください。そのまま使用を続けますと、症状を悪化させることがありますので、皮膚科専門医等にご相談されることをおすすめします。

(1)使用中、赤味、はれ、かゆみ、刺激、色抜け(白斑等)や黒ずみ等の異常があらわれた場合

(2)使用したお肌に、直射日光があたって上記のような異常があらわれた場合

・ご使用前に皮膚試験(パッチテスト)を行ってください。染毛剤などでかぶれたことのある方は特に注意をしてください。

・頭皮に傷・はれもの・湿疹など異常があるときはご使用をおやめ下さい。

・目に入った場合には、水またはぬるま湯で良く洗い流して下さい。

・身体や衣類・家具等に付いた場合は着色するため、すぐに洗い流して下さい。

・食品ではありませんので、食べられません。

・乳幼児の手の届かないところに保管して下さい。

・湿気の少ない冷暗所に保管して下さい。

・一度開封したパウダーはしっかりと密封し(チャック)なるべくお早め(1年以内)にご使用下さい。

◆非常に稀ではありますが、天然ヘナやハーブに対してもアレルギー反応を起こす方がいます。パッチテストをしてからご使用下さい。


以下の点にもご注意いただきお試しください

・トリートメント後数日は髪が濡れている時だけヘナの香りがします。

・トリートメントパウダーに水を加え1時間ほど静置したあと固くなっているようでしたら水またはぬるま湯を少し加えて柔らかくしてください。そのペーストを湯煎して温めて髪につけていただくと効果的です。

・シャワーキャップ、タオルで頭部を覆ったあと、 2〜3分ドライヤーの温風で温めていただいても結構です。その後、1時間以上暖かい部屋でお過ごしいただき、頭部が冷えないようにご注意下さい。

・白髪の部分には少し多めにおつけ下さい。

・スキャルプトリートメント2と3をご使用の場合は、ペーストを出来るだけ長く髪におつけ下さい。2時間以上おくと良く着色されます。

・ペーストを洗い流す時はシャンプーを使わず、お湯だけで流していただきますと、ヘナのトリートメント効果が持続します。翌日の洗髪の時からシャンプーをご使用いただいて結構です。髪の水分をとるタオルは汚れてもよいものをご使用下さい。タオルにヘナの色がつく場合がございます。

・染めた直後の色よりも、2〜3日後の方が濃い色になります。

・スキャルプトリートメント2と3を初めてご使用の場合、1カ月目は2回(2週間に1回)を目安にご使用下さい。2カ月目からは1カ月に1回、または3週間に1回を目安にご使用下さい。

・ヘナ100%のスキャルプトリートメント1と違い、スキャルプトリートメント2と3を溶いたペーストの色が黒くなるのは、他のハーブが含まれているためで自然な現象です。

・スキャルプトリートメントパウダーは、紅茶を煮出した液(水分が半分になるまで10分以上煮出す)で溶いたり、容器をボールではなく鉄鍋で溶きますと髪への着色がさらに良くなります。

よくある質問

Q.オイルの使用量は?

A.ヘナトリートメント前のマッサージの場合 ・・・・ 5〜10ml程度
 日々のお手入れとして頭皮マッサージをする場合 ・・・・ 3ml程度

Q.なぜオイルで頭皮マッサージをするの?

A.ヘアオイルに入っているハーブは毛髪にはり、こし、つやを与える効果があります。
 さらにマッサージをすることにより、血液循環がよくなります。
 ヘナペーストを塗布する前にオイルマッサージをするとより効果的です。

Q.派手に染まってしまった髪色を落ち着かせるには?

A.当社の商品『トーンダウンパウダー1』をお使いください。トーンダウンパウダー1はヘナでオレンジに染まった髪色をトーンダウンさせるものです。天然ハーブ100%の商品です。ヘナで染めた後に、ご使用ください。

Q.髪の色を濃く染めるには?

A.ヘアオイルで頭皮をマッサージしてから、ヘナペーストを髪につけます。
 ヘナペーストをできるだけ長時間(少なくとも2時間以上)髪につけておき、当日はシャンプーを使わずに洗い流して下さい。
 染めた直後の髪の色より、2〜3日後の方が濃い色になり、手触りや艶なども良くなります。 ヘナを何度か繰り返し使用すると、より深い色になっていきます。

商品の仕様

内容量100g(50g×2袋)
原産国インド
区分化粧品
製造販売元有限会社ムクティ
使用期限開封前(2年)・開封後(1年)
保存方法湿気のない冷暗所にて、袋の封をアルミパックでしっかり閉じた状態で保管
広告文責有限会社ムクティ
成分ヘンナ、 アンマロク果実タカサブロウ葉ブッソウゲ花ツボクサ葉ナンバイアイ葉メボウキ葉メリアアザジラクタ葉

製造元:有限会社ムクティ
効果・効能については、個人差があります
製品が合わない場合は、利用を中止し医師に相談してください